投資に興味がある人ない人【興味がある人の持ったきっかけ】

投資の始め方

皆さんは投資に興味がありますか?興味がないですか?

私が若い頃には投資に興味がなく、最近になって興味を持ち投資を始めました。

そんな私の個人的な意見ではありますが、投資に興味がある人ない人について考えていきたいと思います。

投資への興味はあっても始められない人、興味がない人が投資について一歩を踏み出すきっかけのひとつになれればと思います。

私個人が調べた内容や個人の感想のため正確性に欠ける可能性があります。投資を始める際には当サイトの内容をうのみにせず、ご自身で調べ直すようにお願いします。

スポンサーリンク

投資に興味がある人ない人

投資に興味がある人
  • 老後が不安
  • 周りから勧められた
  • TV、本、ネットなどでたまたま見つけた
  • 本やセミナーなどで勉強してから始めたい
投資に興味がない人
  • 投資=ギャンブル
  • 貯金が安全で確実
  • 投資する資金がない
  • 何をすればよいのかわからない

興味がある人は将来への不安や情報のアンテナを張っていて投資に興味を持ち始めた感じでしょうか。私も将来への不安から投資について調べて「まずは始めてみよう!」からスタートしています。

興味がない人は投資に悪いイメージを持っているか、何していいのかを調べるまでの興味が沸かないといったところでしょうか。私は投資に興味を持つまでに1回だけ一攫千金を狙う的な感じでFXを始めて失敗しています。それでも投資に対してのイメージが悪かったわけではなく、単純にお金がないことと何をすればよいか調べるまでの興味がない状態でした。

投資に興味がある人

少なからず投資に興味を持っている方に対して投資を始めたばかりの初心者からのアドバイスとしては「まずは始めてみよう!」からスタートしてみることをお勧めします。

もちろん投資はにはリスクがあり元本は保証されていません。でも、ただ怖がっているだけでは何も変わらないです。もし失敗した時を考えて少額から始めて徐々に学んでいく方が、何もせずにセミナーや本などで知識を頭に入れても触ったことが無ければ実際のイメージがわかずに成長するスピードも大きく変わってくると思います。

始めるタイミングが20代、30代と若い方が成長する速度が速いうえに、投資としても早くから行うことで長期投資の効果が現役のうちに現れてくると思います。

まず動くことが重要で、それはどんな年代でも必要です。私は40代ですがもっと早くに興味を持っていればよかったと後悔しているくらいです。

スポンサーリンク

投資に興味がない人

投資に興味がない方の中でも漠然と不安があるけど、まだ投資についての情報が入ってこない人、投資に悪いイメージを持っていて避けている人、お金がないから投資なんてムリと思っている人など色々事情があるかと思います。

将来になんとなく不安があるけど投資についての情報が入ってこない人は情報が入ってくれば興味を持ち始める可能性があります。このような方が投資を始めたきっかけとして「周りから勧められた」となりえるので既に投資に興味を持っている人たちが、私も含めて周りで投資について発信する機会が多くなれば良いなと思います。

投資に悪いイメージを持っていて避けている人やお金がないから投資なんてムリと思っている人は周りが進めても興味を持つことが少ない人たちではないかと思います。なので無理に進めてみたり将来の不安を煽って無理やり投資の話をするのは良くないと思います。デイトレードや短期での売買ではなく長期保有前提でインデックスファンドやつみたてNISAなどを活用した有効な投資方法についてさりげなく伝えると興味が沸いてくるようになるかもしれません。

ただ、投資を毛嫌いする人もいるかと思うので、あくまでさりげなく話をしてみて、拒否反応があれば無理強いをしないことも大事だと思います。

投資は必ず儲かるものではなくリスクがある行為なので、けして無理強いはせずに本人の意思を尊重すること、本人が自発的に行動することが大事です。

私が投資に興味を持ったきっかけ

私は元々めんどくさがり屋ですごく腰が重たいタイプでした。そんな私がなぜ?投資に対して始めてみようと思えたのか、それは年齢を重ねて「自分が動かなければ何も変わらない」ということを実感しています。「何か面白いことないかなぁ」「儲け話ないかな」など思っているだけでは何も変わらないし動き出しませんよ。

私が投資に興味を持ったきっかけについては以前に記事にしているので興味があれば読んでいただければと思います。

スポンサーリンク

まとめ

本日のまとめ
  • 20代、30代と若いうちから投資について考えよう
  • 自分の周りで投資の話をする機会を多く
  • 投資について他人に無理強いをしないことも大事
  • 本人が自発的に行動することが大事

若いうちから投資に興味を持ってもらえる人が増えれば日本でも投資が活発になり、結果として自分に返ってくることもあるかと思います。

私も含めて投資の会話が普通に増えていってくれればと思います。

ただ、投資においては本人が自発的に行動することが大事だと私は考えていますので、決して無理強いはしないように私も気をつけていこうと思います。

投資の始め方シリーズをまとめたページはこちらになります。
要点だけをさっくりとご覧になりたい方はこちらのページをご覧ください。

投資はリスクを伴う行為であり、リスクを十分に理解して自分の判断で決めましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました